アーカイブ:2016年 6月
-
IoTでデート革命!9割の女子が喜ぶ最強のデート術[01] :夕食デート編
「突如始まりました本企画。IoTでデート革命。9割の女子が喜ぶ最強のデート術。 最近、IoT、IoTと言葉を聞く機会が増えてきていますが、具体的に日常のシーンでどういう風に使うの?どういう恩恵があるの?と尋ねられると、…詳細を見る -
IoT開発に必要なもの 第6回:データ分析技術はF1でも大活躍!
IoT開発に必要とされるデータ分析技術 IoTの開発には、データ分析技術が欠かせません。IoTは、モノ→ネット→データ分析→データでモノを制御の4つの工程から成り立っており、IoTデバイスが収集する大量のデータを解析し…詳細を見る -
IoTプラットフォームのサービス事例 宅配ボックス編
[divider] IoTプラットフォーム上では宅配BOX、ロッカーはどのような役割を持つのか 宅配ボックスやロッカーは、ただ自宅においたり、コインロッカーの代わりに使うだけのものではありません。さまざまなデバイ…詳細を見る -
IoT開発に必要なもの 第5回:小さなシステムを構築する場合
IoTやM2Mというと、大規模なインフラ整備や大掛かりなシステム構築が必要なのではないかと思われがちです。 しかし、実際はもっと小さなシステムでも動かすことができるのです。今回はそんな小さなシステムをご紹介しましょう。…詳細を見る -
IoT開発に必要なもの 第4回:データ分析 Impulse
IoT開発に必要な、データ分析技術 IoTの開発には、モノ→ネット→データ分析→データでモノを制御のステップが必要です。 さまざまなIoTデバイスがその機能を活かすためには、デバイスそのものを正常に動かす仕組みが不可…詳細を見る -
IoT開発に必要なもの 第3回:通信編 Bluetooth
開発に必要な、Bluetoothモジュール IoTの開発には、モノ→ネットワーク→データ分析→データでモノを制御の各ステップが必要です。ネットに繋ぐためには通信環境を作る必要があります。 通信は無線でも有線でもよ…詳細を見る -
オーストラリアでのスマートパーキング試験プロジェクト
オーストラリア政府はこのほど首都キャンベラ近郊のマヌカ地域でスマートパーキング試験プロジェクトを開始しました。プロジェクトを担うのはSmart Parking社で、駐車場自体の建設は2015年11月にすでに始まっています…詳細を見る -
IoT×家電にはどのようなものがあるのか スマートロック編
IoT×家電、第16回は「鍵」についてまとめてみました。鍵といってもいろいろ。家の鍵、ロッカーの鍵、カバンの鍵…インターネットに繋がると、どんな「鍵」になるのでしょうか。 [divider] 鍵×インターネット …詳細を見る -
InteropTOKYO IoTWorld出展レポート
2016年6月8日(水)~6月10日(金)幕張メッセで行われているInteropTokyo「IotWorld」にエスキュービズム・テクノロジーが出展いたしました。 初日からたくさんのお客様にご来場いただき、IoT製品や…詳細を見る -
グラスをコースターに置くだけでおかわりが届くIoT製品「おかわりコースター」販売
エスキュービズム・テクノロジーの新しいIoT製品「おかわりコースター」のプレスリリースを配信しました。>>プレスリリースはこちら おかわりコースター特設サイト:https://usable-iot.com/okaw…詳細を見る -
IoT開発に必要なもの 第2回:センサー編
IoT開発には、センサーと通信環境が必要 IoTでは、モノがインターネットにつながって、さまざまな情報を交換し、新しい価値を創造してくれます。 そこには、モノ→ネット→データ分析→データでモノを制御という4つのス…詳細を見る