アーカイブ:2017年 3月
-
IoTプラットフォームの考え方~100万件の情報も土台がなければ成り立たない~
[divider] プラットフォームとは、土台のこと プラットフォームとは、英語でplatformと書きます。そのシステムが動作する土台となる環境のことを指します。 土台となる環境ですので、プラットフォームがな…詳細を見る -
★佐賀県が産学官で連携、「ノリ養殖」にIoTやAIを活用★
[divider] 佐賀県、「ノリ養殖」において、IoT、AI、Robotを活用して品質や収量の向上などを進める目的で6者間連携協定を結ぶ。 協定を締結したのは、佐賀大学、佐賀県有明海漁業協同組合、農林中央金庫、…詳細を見る -
IoTを活用した宿泊施設「スマートホステル」が東京初進出!!
[divider] IoTを活用した宿泊施設「アンドホステル」が東京にもオープン! 昨年8月に福岡県福岡市にオープンしたIoT体験型宿泊施設のスマートホステル「&AND HOSTEL」の2号店となる「&AND H…詳細を見る -
関東経済産業局「中小ものづくり企業IoT等活用事例集」(簡易版)取りまとめ。
[divider] 関東経済産業局が「中小ものづくり企業IoT等活用事例集」(簡易版)を取りまとめました。 関東経済産業局では、広域関東圏における中小ものづくり企業がIoT等活用し、生産性向上や新たな商品・サービ…詳細を見る -
♪ AIにKanye Westのラップを教え込む ♪
[divider] MC.AI 登場! アメリカの17歳の少年がAIにKanye Westのラップを教え込んだところ、AIはオリジナルのラップをできるまでに成長したそうです。 ウェストヴァージニア州に住む1…詳細を見る -
★11種のIoTデバイスが集結した最先端ホステルが登場★
[divider] 最先端のIoT技術の利便性を体験できるホテル! 2016年8月、ITベンチャーのand factory(本社・東京都渋谷区)がプロデュースしした宿泊施設「アンドホステル」が福岡市博多区を流れる…詳細を見る -
IoTで地域活性化!地方創生の取り組み事例
[divider] 総務省が想定する地域IoTの経済効果 IoTが解決するのは、都会の便利な生活だけではありません。 人口流出が続き、過疎化と衰退に悩まされている地方でも、地域IoTによって、さまざまな課題が解…詳細を見る -
★S-cusbim IoT製作室ケーススタディ★ 鍵の解錠にスマホを使用した次世代の宅配ボックス
3月3日より開始しました「S-cusbim IoT製作室」のWebページに掲載しているケーススタディをご紹介します。 鍵の解錠にスマホを使用。 荷物の預け入れ・受け取りの通知もチェックできる次世代の宅配ボックスで…詳細を見る -
「あと5分寝かせて」の意味を理解する目覚まし時計!?
INDIEGOGOのAI搭載された目覚まし時計「Bonjour」は、 目覚まし機能はもちろん、もし天気がよければ少し早めに起こしてくれたり、「あと5分」と話しかけると起きるまで追いつめてくれたりしてくれるスグレモノです…詳細を見る -
インテグレーションとは?IoT事業を始める方へ
[divider] さまざまな業界で使われているインテグレーションという用語 インテグレーションとシステムインテグレーション、どう違うのでしょうか。 インテグレーション(integration/英語)のそもそも…詳細を見る -
★S-cusbim IoT製作室ケーススタディ★ スマホが鍵となる簡単開錠IoT
本日は、2017年3月3日より開始しました「S-cusbim IoT製作室」のWebページに掲載しているケーススタディをご紹介します。 スマホ(アプリ)をかざすだけで解錠することができる ホテル向けスマートロック…詳細を見る -
IoT家電、値ごろ感で身近に!?
多くのスマート家電が値下がりしていますね。 オーブンやコーヒーメーカーは、従来品との価格差も1割ほど縮まり、値ごろ感が出てきました。 製品群の広がりに加え、買い替え時に少し高くても便利さや楽しさを求めて購入す…詳細を見る -
IoTとロボットの共通点は、何でしょう??
結論から言うと、ロボットとIoTの共通点は、どちらも「人に代わって何かをしてくれる」というメリットがあることです。 その共通点があるため、ロボットとIoTの2つを組み合わせることでより便利なものを生み出すこともでき…詳細を見る -
IoT検定なるものがあることをご存知でしょうか?
IoT検定制度委員会により2016年5月から行われている検定、それがIoT検定です。 IoT検定は、IoTに関わる知識やスキルを可視化し、IoTをいっそう普及させることを目的として設置された資格試験です。現在提供さ…詳細を見る -
MAMORIO株式会社、高島屋横浜店の財布売り場でIoT対応製品を販売。
MAMORIO株式会社は、高島屋横浜店において世界最小クラスの紛失防止IoTデバイス「MAMORIO」の販売を開始します。 紛失防止IoTデバイス「MAMORIO」とは、Bluetooth Low Energyを活…詳細を見る -
ポケモンGOからオムツセンサーまで! 誰かに教えたくなる IoT5選
IoT対応製品と聞くと、つい利便性を追求した製品にばかり目がいってしまいがちですが、誰かに話したくなるような、ちょっと変わった切り口のIoT製品も存在します。 今回は、そんなちょっと変わった切り口のIoT製品を5つ…詳細を見る -
飲食店のサービス向上デバイス「ヌードー」※の使い方が一目でわかる動画をご紹介
飲食店のサービス向上デバイス「ヌードー」※の使い方が一目でわかる動画をご紹介します。 ※2019年、ヌードーは「デジベル」に名称を変更しました。 この動画では、ヌードー※を実際に利用した時のイメージをご覧いただく…詳細を見る -
S-cubism IoT製作室、始めました。
プロトタイプから製品化まで。企業課題をIoTで解決 「S-cusbim IoT製作室」というサービスを2017年3月3日より開始しました。 「S-cubism IoT製作室」は、企業や社会の課題に対し、エスキュー…詳細を見る -
IoT市場は、6年で640億から2兆4000億へ成長!
IT分野専門のマーケティング・調査会社であるミック経済研究所は、2016年度のIoTソリューション市場の規模は640億円と見込まれる。と発表しました。 同市場はまだ小さく揺籃期にあるが、2017年度から成長期に…詳細を見る -
違法スパイ装置と見なされた IoT人形、その名は「ケイラ」。
にわかには信じがたい話ですが、 2月17日、ドイツの連邦ネットワーク規制庁Bundesnetzagenturは、インターネット接続の人形「マイ・フレンド・ケイラ(My Friend Cayla、以下ケイラ)」を違法…詳細を見る