アーカイブ:2017年 5月
-
アパレル部門におけるIoTの導入で可能になったこと
昨今ではますます耳にすることとなった注目キーワードのIoT(モノのインターネット)ですが、モノのインターネット化というものがどういうことなのか、そしてどういった風に重要なのか、いまいちピンとこないという人も決して少なくは…詳細を見る -
★パルコ、ブロックチェーンを活用した宅配ボックスの実証実験を池袋パルコで開始★
株式会社パルコは、株式会社セゾン情報システムズと共同で、ブロックチェーンテクノロジーを活用した宅配ボックスと、パルコが運営するWEB通販サービス「カエルパルコ」とを連携した実証実験を行う、と発表しました。 パルコは…詳細を見る -
★IoTでマンションの電力消費を制御~電力負荷を平準化★
大和ハウス工業と東京電力グループのファミリーネット・ジャパン(FNJ)は、高圧一括受電サービスを導入するマンションを対象に、各戸のエコキュート(電気給湯機)の稼働時間を、IoT技術を用い、遠隔操作にて最適に制御するサービ…詳細を見る -
2020年を目標とする“完全な”「自動運転」技術、実現に向けた課題とは
東京大学生産技術研究所の新たな実験所(千葉県)に、実証実験に使える走行試験路が整備されるなど、実用化に向けた取り組みが国内でもいよいよ本格化している「自動運転」の技術開発。 世界中の自動車メーカーとIT企業が、この…詳細を見る -
★IoT自販機が子供を見守る!実証実験開始★
情報通信研究機構(NICT)とアサヒ飲料は5月23日、「見守り」「交通安全」「観光」などのリアルタイムな地域情報を中継しながら発信する「見守り自販機」の実証実験を、東京都墨田区を中心に2017年6月から順次実施すると発表…詳細を見る -
シンギュラリティとは?AIと人間の共存を考える
シンギュラリティとは? プロ棋士を負かしてしまう囲碁ロボットAlphaGoや感情エンジンを持った新型ロボットPapperなどの登場により、再び人工知能(AI)が世間を賑わせはじめています。それに伴い、シンギュラリティと…詳細を見る -
★スマートホームの一つのミライ。誰でも使えるユニバーサルIoT★
「Hey, Siri」でホームパーティも可能に── アップルがIoTを駆使したスマートホーム動画を公開しました。 障害を持つソフトウエアエンジニアが、アップルの「Home Kit」と音声アシスタント「Siri」で自宅を…詳細を見る -
★開発システムの名は「もろみ日誌」日本酒造りにもIoT!伏見の酒蔵が実証実験協力★
ロームとシステム会社のラトックシステム(大阪市)は、あらゆるモノをネットでつなぐIoTを使って日本酒の工程を監視するシステムを開発したそうです。 酒造りのタンクに温度センサーを設置し、無線通信でパソコンにデータを飛ばし…詳細を見る -
★コマツのIoT活用とローソンのビッグデータ活用に見る「現場の見える化」の重要性★
コマツが展開するICT建機による“未来の現場”のためのソリューション「スマートコンストラクション」。IoTの事例として紹介されることも多いスマートコンストラクションは、土木工事現場の労働力不足やオペレータの高齢化に伴う安…詳細を見る -
★AIは草間彌生を超えることはできるか★
5/22(月)まで国立新美術館で開催されている草間彌生展。 水玉や網目をモチーフに創作された作品で、世界でも人気の前衛芸術家です。 筆者は、「はたしてAIは草間彌生になることができるか」という疑問を投げかけています。…詳細を見る -
★アイドルソングをAIが作詞!人工知能が生み出した不思議な言葉とは★
アイドルグループ「仮面女子」と電気通信大学がタッグを組んで制作したアイドルソングが話題になっています。 仮面女子が歌う別の曲「超☆アドベンチャー」をベースに、メンバーが曲をイメージした絵を描き、その色合いからAI(人工…詳細を見る -
★ペットもIoTで見守り!自動給餌でいつでも一緒♪
最近では、ペット業界でも徐々にIoTに対応した製品が増えつつあるようです。 ネットワークカメラを搭載したロボットのような製品があります。スマホアプリで機器を操作し、ペットを探すことができるのだそうです。 自動給餌器に…詳細を見る -
★2020年に提供開始!IoTに最適な新通信規格「5G」とは★
IoT用語集>5G(第5世代移動通信方式) NTTドコモのFOMAに代表される「3G」、同じくドコモのXiやauのau 4G LTE、ソフトバンクのSoftBank 4G LTEなどの「4G」のように、移動体通…詳細を見る -
★リビングで食べたいピザをつぶやくだけでデリバリー!AI音声革命、やるなら今!★
現在800万世帯に入っているAmazon EchoやGoogle Homeのような、AIボイスアシスタントを搭載した家庭用機器は、個別のユーティリティを顧客に提供、消費者の関わり方と意識を高めるために人工知能(AI)を活…詳細を見る -
★声で照明操作、通販直結の冷蔵庫 驚く進化のIoT家電★
★声で照明操作、通販直結の冷蔵庫 驚く進化のIoT家電★ あらゆるモノがインターネットにつながるIoT。その波は白物家電にも押し寄せています。 アップルの「ホームキット」に対応したデロンギのヒーターは、スマホの位置情…詳細を見る -
人工知能が広げるIoTの可能性
人工知能の歴史は古い 人工知能(AI)ということばをよく聞くようになりました。人工知能とは一体何でしょうか。 人工知能は、1950年代からある技術です。情報処理を用いて、知能の代替をなすテクノロジーのことです。 …詳細を見る -
★IoTの祭典、ハノーバーメッセで日本は存在感を示せたか★
ハノーバーメッセ2017で人と設備の協調をテーマにした日本のIoT(モノのインターネット)をはじめとする日本の技術が注目されているそうです。 ・トヨタ自動車・日立製作所・富士通など製造業を中心に200社以上が参加す…詳細を見る